どうぞお入り下さい。
ドアが開きます。


活動報告



REPORT
連続講座 スライドで楽しむ物語の世界

  

  

 2016年 第1回 『ともしびをかかげて』
          
 ローズマリ・サトクリフ/作 猪熊洋子訳/岩波少年文庫
                  
                    

「読書会」報告 
(2016年11月14日)
今年度最初の読書会は、サトクリフの『ともしびをかかげて』でした。
一通り感想を言い合った後、イギリスの民族や歴史のことや、日本との歴史からくる感覚の違いのこと、サトクリフの他の作品のことなども話題に上がり、
とても楽しく素敵な時間を持つことが出来ました。また、初めて読書会にお出かけになった方、読みかけの方、既に何度かお読みになった方されぞれ、この読書会でのお気持ちを持ち帰り改めて本を開いてみようとお思いになり、そして、スライドの会の日がよりいっそう楽しみなったのではないかと思います。
そんな読書会でした。

【皆さんの感想】
❀イギリスの歴史について、このお話で初めて知った。
❀イギリスの歴史の深さを感じた。
❀幼い子供が絵本の中に引き込まれていく感覚、本を開いた時にその世界に「戻る」感覚を大人にも与えてくれる。
❀主人公の自分に正直、公明、誠実、で、起きてくる出来事を直視して進んでいく姿が、心に残った。
❀人生の明暗が民族の移り変わりを舞台に書かれている。わかりずらさ、心情、重さ、歴史など、とても読みずらいところもあるいっほうで、面白い!読み進みたい!という気持ちで読み進んでしまった。
❀結末もすっきりとしていていい終わり方でよかった。(ここで結末を少し教えて頂き、読み終えていない方達から「えぇー。」という声が上る。皆さん直ぐにでも読み進めたいきもちになった)
❀全体を通して、冷たさ、人間味、美しい自然の表現が感じられ、これらは、アーサー王につながるものを感じた。
❀修道士との出会いが印象的だった。お話しの中の運命や、出会いの大きさが感じられる場面でした。
❀主人公以外の登場人物も魅力的で、特に女性の心の動きが、お話しの中で光って感じられた。
                                     (石塚英子)


2016年 第1回 『ともしびをかかげて』
          
 ローズマリ・サトクリフ/作 猪熊洋子訳/岩波少年文庫
                  
 

「スライドの会」報告